
家電量販店でよく見かけるロボット掃除機。
有名どころから聞いたことのないメーカーまで勢ぞろい!
ロボット掃除機と言えばルンバが有名ですね。
ルンバシリーズは安くて5万円台、
上位機種は10万円台となっています。
簡単に買える物ではありません。
今回はそんなロボット掃除機を安く使う方法をご紹介。
定額レンタルでロボット掃除機を安く使える時代!
今までは購入しないと使えなかったのですが、
現在はサブスクリプション(定額レンタル)があります。
以前キュリオロックの記事でも紹介した、
レンティオさんもルンバとブラーバを扱っています。

レンティオさんから借りると少しお得

レンタルの種類は2つあり、
通常のレンタルともらえるレンタルです。
通常のレンタルは月単位と日単位で期間を選ぶ事ができ、
もらえるレンタルは一定期間借りると所有権が移ります。
こちらは分割払いで購入するような物です。
ただし、定価よりも高くなります。
取り扱っている機種は厳選されている
ルンバとブラーバは全機種が取り扱われておらず、
厳選したラインナップになっています。
筆者はルンバe5を借りていますが、
家事の効率化を突き詰めるなら、
ルンバi7+でよかった気がします。
機種によって費用が異なるので、
自身に適した機種を選びましょう。
購入する前にお試ししてみよう!
高価なロボット掃除機をわが家で使ってみたい。
でも高いし実際に活用できるか不安。
そんな方は実際に借りて試してみましょう。
欲しい機種がもらえるレンタル対象なら、
分割払いが使えなくても定額で使えます。
ルンバe5よりもi7+がおすすめ!
機種によって月額は違いますが、
余裕があるならルンバi7+がおすすめです。
ダスト容器の中身をベースのタンクに移動できる機能があり、
E5よりも更に手間を省く事ができます。
ブラーバの上位機種とも連動するので、
ブラーバとセットで運用するのもいいでしょう。
ブラーバもレンティオさんが取り扱っているので、
迷っている方はぜひお試しください。
